━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.009━2005.06.01━
■間違いだらけの資格取得術 〜メルマガ編〜□        
◇第9号 ダブルライセンス、トリプルライセンスに弱点はあるか! ◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■こんにちは。資格コンサルタントの末木紳也です。
 梅雨入り前の爽やかな季節、いかがお過ごしですか?
 今日は、ダブルライセンス、トリプルライセンスについて話したいと思いま
 す。


■昨今に資格取得ブームは、一つの資格だけでは満足せず、二つ目、三つ目を
 目指すいわゆるダブルライセンス、トリプルライセンスが大流行です。
 マスコミ、企業、資格学校等は無責任にダブルライセンスやトリプルライセ
 ンスを奨励しています。
 一例を挙げると、
 行政書士資格を取得すると、確固たる動機もないのに間髪を入れず翌年、社
 労士試験に挑戦したり、FP(ファイナンシャル・プランナー)を取得したり
 してしまうする人が非常に多いということです。


■しかし、私はダブルライセンスやトリプルライセンスホルダーのほとんどは
 自己満足ではないかと考えています。
 これは、私から見ると完全に資格奨励者の上手い戦略です。一つ資格を取得
 した受講生がモチベーションを高めたときは、周辺の資格に目が行き易いの
 です。かつて、私は「資格には不思議な魔力がある」と書いたことがありま
 す。資格を一つ取ると、往々にしてもう一つの資格が欲しくなるのです。
 ちょうど、女性が夜中、大好きなアクセサリーや陶器を見て一人楽しむよう
 なものです。「あれもいいな、これも欲しいな」これが、自己満足ならば、
 それもよいでしょうが、何せ資格取得にはにカネも時間もかかります。
 いわば、あなたの貴重な時間を犠牲にしているのです。 


■でも、ダブルライセンスやトリプルライセンスも一概に悪いとは言えない一
 面もあります。
 今後、税理士を目指す人が簿記2級を取得したり、司法書士や不動産鑑定士
 を目指す人が、手始めに行政書士試験や宅建資格を取得するケースは必ずし
 も悪いことではありません。より難易度の高い資格を目指す場合、ベースと
 なる資格を取得するのは堅実なやり方です。
 万が一、難易度の高い資格まで辿り着けなくても、各々の資格がリスクヘッ
 ジを果たす場合もないとはいえないですから。


■資格の世界と実社会は違います。資格の世界は所詮お勉強の世界。
 たとえ資格を持っていても、実社会が資格ホルダーという理由だけで評価し
 ないことは、社会人ならば誰でもお分かりのことでしょう。
 また、実践感覚は実社会で磨かれるものであって、資格の勉強で得た知識や
 理論が直接、現場では役立たないケースも多々生じます。
 これは、私も経験上痛い思いをしています。



■近頃、「選択と集中」ということがよく言われています。ある特定の分野に
 絞って集中的に戦力を投入することが効果的であるという意味ですが、資格
 の世界でも同じことが言えます。

 「社労士で行政書士、FPも持っています」という人には、私にはその人の専
 門が見えないのです。多数の資格で武装している人は実は自信がない人では
 ないでしょうか?一つの資格すら十分使いこなせない人間に二つ、三つの資
 格を同時に使いこなす能力があるとは考えにくいのです。

 私はこういう人にちょっと意地悪な質問をしてみたことがあります。
 「あなたの専門は何ですか?」 「一体、あなたが何ができるのですか?」
 こう尋ねると途端に黙ってしまう人もいます。
 世の中は、ある意味「捨てる決断・勇気」も必要です。
 皆さんには、将来「何でも屋さん」や「よろず屋さん」にはなって欲しくな
 いのです。



■ダブルライセンス。トリプルライセンスの奨励者の考え方はこうです。


 ★A資格+B資格+C資格=シナジー(相乗)効果
 
 資格を数多く持っていれば、フォローできる範囲が広がるしチャンスも増え
 る。資格学校やガイドブックが盛んに展開している理論(?)です。
 でも、本当にそうでしょうか?


 でも、私はこう考えました。

 ☆資格+α(付加価値)=シナジー(相乗)効果 
  
        資格 < α(付加価値)


 私は、資格よりもむしろα(付加価値)の部分が大切と考えています。
 この時、資格はα(付加価値)より限りなく小さいイメージです。
 何が、資格士業者あるいはコンサルタントとしてできるかが大切なのです。


■一例を挙げると、弱小銀行やゼネコンが合併や統合を繰り返して、一見企業
 規模が大きくなったことがありますした。スケールメリットの追求は、図体
 (領域)だけ大きくしても、肝心の本体の動きが鈍くなる等のデメリットも
 生じさせます。
 その後の都銀やゼネコンの結末を見ればわかります。
 弱い物が多数組んでも、大きな効果は期待できないのです。

■皆さんには、小さくても良いからきらりと光る強い存在になって欲しいので
 す。ビジネスでのあなたの成功を願っています。


 本日も最後までご購読ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆今日のワンポイントアドバイス☆

■ダブルライセンス、トリプルライセンスにはメリットだけでなく、落とし穴
  もある。

 ■資格の世界にも「選択と集中」の考えは、必要である。

 ■資格を多数持っているだけでは、相乗効果は期待できない。
  資格を生かす技術、ノウハウを身に付けよ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 □資格に対する考え方が少しは変わりましたか?
 次回は「お笑い芸人に学ぶ生き残り戦略」をお送りします。
 是非、お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇編集後記◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジンに対する意見、資格に関する様々な意見をお待ちしておりいま
 す。現在、既に資格を目指している人、これから資格を目指そうと考えている
 人にかかわらず、ご連絡ください。

 連絡先  ⇒ info@shikaku-21.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お勧めメールマガジンの紹介です。

 「法律家のハローワーク」というメールマガジンがあります。
 京都で行政書士事務所を開業されている比留川憲正先生が配信されている
 メールマガジンなのですが、率直に言って読んで非常にためになります。
 これから事業を始めたい人だけでなく、コンサルタントが読んでも非常に
 役に立つ情報や知識を毎回、テーマを変えて配信されています。
 私も毎週「法律家のハローワーク」を楽しみにしています。

 「法律家のハローワーク」

  ご登録は、 
 ⇒http://www.mag2.com/m/0000148115.html

 ところで、「法律家のハローワーク」が表のハローワークならば、私のメ
 ルマガは、裏のハローワークと言ったところでしょうか?(笑)
 当メールマガジンとも相互補完の関係にあるようなメールマガジンです。
 是非、ご購読ください。

■発行者 「■間違いだらけの資格取得術 〜メルマガ編〜□」末木 紳也
  発行者Webサイト: http://www.shikaku-21.com

■本文に関するご意見,ご感想はこちらまでお願いします。
 info@shikaku-21.com

★過去の全バックナンバーがご覧になれます。
  
⇒ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000153126

★このメールマガジン転送は結構ですが掲載された記事の内容を許可なく転載する
 ことを禁じます。お問い合わせ下さい。 (C) Copyright -2005

■購読解除はこちらからお願いします。
  http://www.mag2.com/m/0000153126.htm